フォトウェディングや前撮りとは結婚のウェディングフォトを楽しむイベント
結婚式をせずに写真撮影のみ行う場合は「フォトウエディング」といい、結婚式の形のひとつです。結婚式の前または後に、結婚式衣装を着て2人で記念撮影をすることを「前撮り・後撮り」と言い、区別されています。 フォトウェディングでは、結婚式以上にポーズやロケーションにこだわり撮影でき、結婚衣装もリーズナブルに、自由に楽しめます。計画次第では両親や友人などもゲストとして撮影に参加してもらうこともでき、現在では人気の結婚式の形式となってきています。
スタジオ撮影でのフォトウェディングや前撮り
スタジオ撮影はフォトスタジオ内にある、テーマごとに装飾された個室(スタジオ)内での撮影を楽しむフォトウェディングです。全天候・全季節に対応でき、機材移動もないため、基本的にロケーション撮影より安い費用で済みます。また、一軒家スタジオを貸切ってゲストを招待し、ケータリングでの食事を用意してカジュアルパーティを行うなど、スタジオでのフォトウェディングはアイデア次第でさまざまな広がりを見せています。
ロケーション撮影でのフォトウェディングや前撮り
スタジオ以外のロケーション、屋外での景色やチャペルなど建物を借りて撮影するフォトウェディングです。スタジオと違って季節感や解放感ある景色を楽しめるため、撮りたい景色、スポット、カット・ポーズにこだわる新郎新婦が多くなり、スタジオ撮影よりカット数が上がる傾向です。最近では新婚旅行を兼ねて観光地・景勝地・古都でフォトウェディングを計画し、現地のスタジオに依頼する新郎新婦がも増加しています。一方で結婚式会場では平日にチャペルを貸し切り、本当の結婚式体験ができるプランを用意しています。両親なども参加して挙式、会食を組み合わせたりなど、手軽に本当の結婚式の様式に近づけることも可能です。
フォトウェディングや結婚式前撮りの費用の料金内訳

フォトウェディングや前撮りに基本的に必要な費用
多くのフォトウェディングのプランでは、次のアイテムが「基本(プラン料金)」として含まれており、一定の値段で提示されています。
・新郎新婦の衣装レンタル(通常は1~2着)
・小物やアクセサリーのレンタル
・着付けとヘアメイク
このプランとは、撮影時間、衣装のクオリティや着用枚数、小物数などは一定の基準や選べる範囲が定められており、それ以上のサービスを希望する場合には料金がオプションとして加算されていく料金体系になっています。
撮影料金
カメラマンの撮影料金です。撮影時間で料金が変わります。
衣装料金
フォトスタジオが用意、または提携している衣装店から和装・洋装をレンタルする料金です。一般的には結婚式にかかる料金よりも格安でレンタルできます。何着衣装を着るか、衣装のクオリティでも相場が変わってきます。
小物アイテム料金
衣装に付属する小物・アクセサリーのレンタル料金です。ブーケブートニアや髪飾り・ベールなどを含みます。和装は小物が多いため、基本プランに含まれるレンタル範囲が限られている場合もあり、小物料金が高くつこともありますす。レンタル以外で自分で小物を持ち込むことも可能です。
着付け・ヘアメイク料金
新郎新婦の着付けやヘアメイクをして、整えてくれる料金です。ヘアメイクリハーサルは基本的にはないため、希望する場合は別途お願いする形になります。
ロケーション撮影に必要な費用
ロケーション撮影では、基本料金以外で次のような料金が別途必要な場合があります。料金体系は依頼業者によってさまざまなので、事前に問い合わせや見積りが必要です。
アテンド料金
撮影に美容士が同行し、化粧直しやドレス・和装の裾を持つなど着なれない衣装での撮影を手助けしてくれる料金です。
撮影申請料
ロケーション撮影で許可が必要な場所は事前に申請を出す必要があり、その手数料がかかります。
出張料金・交通費
スタジオ外でロケーション撮影をする際の交通費・機材運搬費用です。
別途必要になるオプション費用
こちらの料金は撮影基本料金には含まれておらず、自分が予想していたよりもフォトウェデング費用が上がったと感じる要因になる費用です。特に撮影データを買い取る料金やアルバムを作成する加工料金が高額で大きな割合を占めています。 フォトウェディングの費用についていくつか比較検討する際には、データの買い取り料金や、アルバム作成などはどうするかまで含めて見積もるといいでしょう。
土日祝日料金・シーズン料金
料金提示されているのは通常シーズンの平日料金であることがほとんどで、土日祝日の撮影とハイシーズンには割り増し料金がかかります。
撮影データ料
多くのフォトウェディングのプラン内には、撮影した全データの料金は含まれておらず、撮影した写真の中から1~5枚程度を選んで台紙に張っての受け渡しになります。撮影データを買い取る際には別途料金が必要です。
指名料金
スタジオに専属するカメラマンで、特にお願いしたい人を指名する場合は指名料金が発生する場合があります。
加工料金
撮影したデータを記念に台紙・アルバムや、結婚式演出用にウエルカムボードやペーパーアイテムの加工を有料でお願いできます。
スピード仕上げ料金
データは撮影後、カメラマンが色補正や修正をくわえてから出来上がりますが、他の仕事も並行して行うため通常は1カ月ほどかかります。(人気カメラマンは2カ月以上ということも)。早めにデータが欲しい場合は、スピード仕上げをお願いするのですが、そのための料金がかかります。
フォトウェディング費用が見積りより値上がりするポイント
フォトウェディングの撮影はプラン料金に含まれていない、次のようなサービスを希望する場合には、別途料金が必要な場合がありますので、見積りの際に確認が必要です。
オプションサービス例
・全データ買い取り料金
・土日祝日の撮影料金
・シーズン料金
・スピード仕上げ料金
撮影時間オーバー
ポーズに拘り過ぎるなどして撮影時間がオーバーしてしまった場合は、撮影延長料が追加で発生する場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
その他フォトウェディングや前撮りで別途必要になる費用
フォトウェディングや前撮りに挙式や会食を追加する場合に必要な費用として、チャペルや神社、レストランと提携し、挙式ができるプランや会食を一緒に行うプランを用意しているスタジオもあります。jまた、ゲストを招待しての撮影が可能な場合もあり、そういった場合は人数ごと、または撮影カットごとに料金がかかります。見学のみの場合、料金はかからないことが多いでしょう。
挙式料金
挙式を行うための費用です。神社やチャペルで行う挙式であれば、10万円前後が目安となっています。
会食料金
会食では、別途個室を予約して料理を注文するための料金が必要です。料金は料理のジャンルやコースのランクによってさまざまですが、一般的な結婚式用のコース料理であれば、1人あたり15000円からが目安です。それ以外にサービス料金、個室料金などが含まれる場合もあります。
ゲスト参加料金
両親や兄弟姉妹などの家族や友人たちなど、ゲストも撮影に参加した場合の料金です。1人あたり追加料金がかかる場合と、撮影カットごとに料金がかかる場合があります。
フォトウェディングや結婚式前撮りの費用相場と平均料金
スタジオ撮影の費用相場
平均購入カット数 123.6カット
新婦の平均衣装数 2.1枚
新郎の平均衣装数 1.5枚
屋内に設営されたスタジオでの撮影は、交通費や移動時間もかからず、撮影時間や天候を気にせず撮影できるため、リーズナブルな傾向です。特に衣装の着替えやヘアメイクチェンジが容易なため、限られた撮影時間でも衣装変えを楽しめるメリットがあります。
ロケーション撮影の費用相場
平均カット数 187.8カット
新婦の平均衣装数 1.7枚
新郎の平均衣装数 1.4枚
スタジオ外で行うロケーション撮影では、撮影地まで移動する交通費や機材運搬費などが加算され、撮影時間もかかることから費用は上がる傾向です。また、衣装を変えるためには一度スタジオに戻って着替えやヘアメイクチェンジを行う手間もかかるため、衣装の平均着用数は半数の新婦か1着のみで撮影を済ませています。
フォトウェディングや結婚式前撮りの依頼先業者別の平均費用相場
どんな形態の業者に依頼するかによって、フォトウェディングの費用相場は変わってきます。結婚式会場やホテルなどが用意しているプランを利用すると、挙式会場や庭園を貸切っての撮影になるため相場も上昇しますが、その分本格的な結婚式らしいフォト撮影を満喫できます。 フォトスタジオ業者やフリーカメラマンに依頼しての撮影は比較的リーズナブルに済みますが、業者によって料金形態や扱っているレンタル衣装が大きく異なるため、比較検討することが大切です。
フォトウェディングや前撮りの依頼先業者
結婚式会場の専属または提携業者
結婚式を行う会場では、平日を利用してフォトウェディングプランを用意している会場が多くあります。会場内でのスタジオ撮影、本物のチャペル内を貸切っての撮影、ガーデンやテラスなどでの撮影が可能です。また、撮影以外に挙式を行ったり、会食の席を設けるプランを追加することができる場合もあります。
外部の写真屋・カメラマン
フォト撮影専門業者が運営しているスタジオでフォトウェディングを依頼することができます。多くの業者がスタジオ撮影、ロケーション撮影ともに充実したプランを用意しており、費用を比較的リーズナブルであることが多いでしょう。希望の撮影スポット観光地やリゾート地の近くでスタジオを探せば、希望通りの景色で撮影が可能です。
外部の衣裳店、または衣裳店の紹介・提携先
着物やドレスの販売店やレンタル店などが、フォト撮影まで行うサービスを用意している業者も増加しています。通常ではレンタルでも高価で手が出ない衣装やラグジュアリーブランドなどの用意もあるため、衣装に特にこだわりたい人にはおすすめです。
スタジオ撮影の依頼業者別費用相場
・外部の写真屋・カメラマン 12.2万円
・外部の衣裳店、または衣裳店の紹介・提携先 14.0万円
※数字は首都圏の平均金額
ロケーション撮影の依頼業者別費用相場
・外部の写真屋・カメラマン 12.2 万円
・外部の衣裳店、または衣裳店の紹介・提携先 11.3万円
※数字は首都圏の平均金額
沖縄などリゾートでのフォトウェディングや前撮りの費用相場と料金内訳
沖縄やハワイなどの国内、海外リゾート地でフォトウェディングや前撮りを行う場合、上記で説明した通常の撮影料金の他に、旅行代などが別途必要になります。
観光地やリゾート地でのフォトウェディングに必要な費用
二人で新婚旅行を兼ねて、海外国内リゾート地でフォトウェディングを行う場合は、旅行費用(交通費、宿泊費)と、観光やショッピングを楽しむための費用が別途必要になるでしょう。
海外リゾートの平均旅行費用例(二人合わせた金額)
ヨーロッパ 71.8万円
グアム 48.6万円
アジア(ビーチ含む) 81.9万円
海外リゾートの平均お土産費用(二人合わせた金額)
ヨーロッパ 5.0万円
グアム 5.3万円
アジア(ビーチ含む)4.5
沖縄で行うフォトウェディング費用の平均相場
沖縄県では毎年、本州など沖縄県外からリゾートウェディングに来る人たちの費用を「沖縄リゾートウエディング統計調査結果」として調査しています。 そのため、沖縄で行うフォトウェディングや前撮りに必要なおおよその費用を知ることができるのです。
平均オープン価格 10万円
1人当たりの観光消費額・旅行費用と観光費用を合わせたもの
78,316 円(H30 年度観光統計実態調査)
滞在日数
平均滞在日数:新郎新婦3.2日 / 参列者2.4日
フォトウェディングや前撮りの費用を節約するには?格安プランの注意点
フォトウェディングや前撮りの費用や料金を節約したいと考えた場合、どのような点に注意してプランを申込したら良いのでしょうか。
フォトウェディングや前撮りの格安料金プランにはデータ料金が入っていないことが多い
フォトウェディングや前撮りの格安料金プランの内容は、大体次のようなサービスで構成されており、多くは1万円~3万円程度の相場です。
・衣裳レンタル料金(通常1着のみ.選択範囲に制限あり)
・新郎新婦ヘアメイク料金
・撮影フォト台紙サービス(1~数カット)
撮影時間は衣裳一着につき20分~30分程度、きちんとおこなってくれますが、撮影データをつけないと、たくさん撮影したものの中から1~5カット程度選び、台紙に写真を張ったものを受け取る形です。そのため、ほとんどの人が撮影データも希望します。 本当におすすめの格安プランは、データ料金も含まれた上で、安いかどうかを検討することが必要です。
フォトウェディングや前撮りの費用を安くしたい場合の料金節約方法
フォトウェディングや前撮りの費用を安くしたい、できるだけ格安の料金でおさめたい場合には、次のような方法をとることがおすすめです。
・オフシーズン、または特典期間中を確認する
・スタジオ撮影を選ぶ
・予約が直近、または日取り限定プランを選ぶ
・衣裳はアップグレードせずプラン内で選ぶ
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
関連記事:「フォトウェディングや前撮りの費用を安くするには?格安料金プランを探す際の注意点」
まとめ・フォトウェディングの費用相場は撮影内容と依頼先で異なる
フォトウェディングの費用相場は、撮影を依頼する業者と、撮影する場所がスタジオか屋外ロケーションかによって異なってきます。また、「結婚式」として、会食や挙式などの要素を希望するかどうかでも費用が大きく変わってくるでしょう。 まずは、依頼したい業者や会場に連絡をとり、スタジオ見学やプラン見積りをとってもらうといいでしょう。
データ出展:ゼクシィ 結婚トレンド調査2019調べ
